Choose your operating system:
Windows
macOS
Linux
エミッタのプロパティ アイテム
デフォルトでは、エミッタのプロパティ アイテムは、空のエミッタを作成したとしても、作成した各エミッタに含まれます。エミッタのプロパティ アイテムには、次の基本パラメータがあります。
パラメータ |
説明 |
|
---|---|---|
エミッタ |
||
Local Space |
エミッタ内のパーティクルをこのエミッタに関連付けるか、グローバル空間に関連付けるかを切り替えます。 |
|
Determinism |
乱数生成器 (RNG) が決定的か非決定的かを切り替える設定です。エミッタのデフォルト設定となる乱数の計算はこの設定を継承します。それぞれの乱数を決定的あるいは非決定的に設定することも可能です。この場合、決定的とは、デルタタイムが可変でない限り、エミッタの同じ設定に対して RNG が結果を返すことを意味します。エミッタの各スクリプトを変更することで、結果が調整されます。 |
|
Random Seed |
Determinism (決定的) 設定がオンの場合、これは、決定的乱数生成器に対するエミッタ ベースのシードになります。 |
|
Sim Target |
シミュレーションを CPU で実行するか GPU で実行するかを決定します。 |
|
Fixed Bounds |
固定した境界を編集可能にするかどうかを決定する設定です。有効にすると、X、Y、Z の最小値と最大値の設定が調整できます。 |
|
Interpolated Spawning |
この設定を有効にすると、このエミッタは補間されたパラメータ値を使用してスポーンし、スポーン時に部分的な更新を実行します。これによりスポーンのための負荷が大幅に増大します。ただし、スポーン率が高い場合、フレーム レートが一定ではない場合、および迅速に移動するエミッタのスポーンがはるかにスムーズになります。 |
|
Requires Persistent |
有効にすると、放射されたすべてのパーティクルに永続的な ID が割り当てられます。 |
|
スケーラビリティ |
||
適切な設定およびデバイス プロファイルを設定しないと、コンソールおよびいくつかのモバイル プラットフォームは表示されません。 |
||
Setting |
Platforms to Include or Exclude |
|
Low |
|
|
Medium |
|
|
High |
|
|
Epic |
|
|
Cinematic |
|
|
アセット オプション |
||
Is Template Asset |
この設定が有効の場合、このエミッタが新しいシステム ウィザードで公開されるテンプレートであることを示します。テンプレートから作成されたアセットは親エミッタから継承されないため、これらのアセットは継承接続なしで開始されます。 |
|
Template Asset Description |
このエミッタをテンプレート アセットとして識別すると、ドロップダウン矢印をクリックすると、インライン テキスト と 参照テキスト の追加設定が表示されます。 |
|