ナビゲーション システム

Unreal Engine の [Project Settings (プロジェクト設定)] にある [Navigation System (ナビゲーション システム)] セクションに関するリファレンス

ナビゲーション システム

セクション

説明

Default Agent Name (デフォルトのエージェント名)

[None (なし)] でない場合は、どのナビゲーション データと、サポートされているどのエージェントがデフォルトとして使用されるかを表します。

このタイプのナビゲーション エージェントが存在しない場合、または有効になっていない場合は、利用可能な最初のナビゲーション データがデフォルトとして使用されます。

Crowd Manager Class (クラウド マネージャー クラス)

クラウド マネージャー クラス。

次のオプションから選択できます。

  • None (なし)

  • Crowd Manager (クラウド マネージャー)

ナビゲーション システム

セクション

説明

Auto Create Navigation Data (ナビゲーション データの自動作成)

ナビゲーション システムにナビゲーション データがなく、ナビゲーションの境界がある場合に、デフォルトのナビゲーション データを生成するかどうかを指定します。

Spawn Nav Data in Nav Bounds Level (ナビゲーション データをナビゲーション境界レベルでスポーンする)

有効になっている場合、ナビゲーションの境界があるサブレベルでナビゲーション データ インスタンスのスポーンを試行します。

無効になっている場合、パーシスタント レベルでスポーンします。

Allow Client Side Navigation (クライアント側のナビゲーションを許可する)

無効になっている場合、クライアントとして接続するとき、nav コリジョンが作成されません。

Should Discard Sub Level Nav Data (サブレベルのナビゲーション データを破棄する)

有効になっている場合、ロードされたサブレベル内のナビゲーション データをゲームで無視します。

Tick While Paused (一時停止中にティックする)

有効になっている場合、ゲームが一時停止されているときでも、ナビゲーションを更新します。

Initial Building Locked (最初のビルドをロック)

有効になっている場合、ReleaseInitialBuildingLock() への呼び出しが実行されるまでナビゲーション システムがナビゲーションを再構築しません。

エディタタイム生成には影響しません (つまり、PIE とゲームのみに影響します)。

デフォルトで無効です。

Skip Agent Height Check when Picking Nav Data (ナビゲーション データの選択時にエージェントの高さチェックをスキップする)

デフォルトで無効です。

有効になっている場合、ナビゲーション エージェントの高さを、ナビゲーション エージェントで渡されたナビゲーション データと一致させようとすると、無視されます。

Data Gathering Mode (データ収集モード)

コリジョン情報を作成するときにナビゲーション データを収集する方法を設定します。

次のオプションから選択できます。

  • Instant (即時)

  • Lazy (緩やか)

Dirty Areas Update Freq (ダーティ領域更新頻度)

ダーティー領域の更新頻度。

Dirty Area Warning Size Threshold (ダーティ領域の警告サイズのしきい値)

デフォルトは -1.0 です。

正の値に設定すると、ランタイム時に作成された、しきい値を超えた 2D のサイズのダーティ領域がログに記録されます

Gathering Nav Modifiers Warning Limit Time (Nav モディファイヤの警告制限時間の収集)

デフォルトは -1.0 です。

正の値に設定した場合、GetNavigationData へのすべての呼び出しが、時間を計測され、この値と比較されます。

制限を超えた呼び出しは警告として記録されます。

この値は秒単位です。

この設定は、シッピング ビルド以外にのみ適用されます。

ナビゲーションの強制適用

セクション

説明

Generate Navigation Only Around Navigation Invokers (Navigation Invoker の周囲にのみナビゲーションを生成する)

有効な場合、登録済みの「ナビゲーション エンフォーサー」に関してのみナビゲーションが生成されます。

これには結果の範囲 (ナビゲーション八分木がどのように動作したかも) 含まれているため、意識的な決定である必要があります。

このオプションが有効になっていると、ワールド全体がナビゲーション可能になります。

Active Tiles Update Interval (アクティブ タイルの更新間隔)

アクティブ タイル セット更新間隔の最小時間 (秒単位)。

エージェント

セクション

説明

Supported Agents (サポートされるエージェント)

ナビゲーション システムでサポートされるエージェント タイプのリスト。

Supported Agents Mask (サポートされるエージェント マスク)

[Project Settings] の NavigationSystem のプロパティではサポートできるすべてのエージェントを定義しますが、特定のナビゲーション システムでエージェントのサブセットのみをサポートするように選択することができます。

NavigationSystemConfig を使用して設定します。

タグ
Unreal Engine のドキュメントを改善するために協力をお願いします!どのような改善を望んでいるかご意見をお聞かせください。
調査に参加する
キャンセル