Lyra の概要

Unreal Engine の Lyra のリファレンス ページ

Lyra の概要

Lyra を起動すると、最初にメインメニューが表示されます。

main-menu

メインメニューのオプション

説明

Play Game (ゲームをプレイ)

Lyra のメインの [Play Menu (プレイ メニュー)] を開きます。このメニューには、 [Quickplay (クイックプレイ)][Start a Game (ゲームを開始)] 、および [Browse (ブラウズ)] のオプションが含まれています。

Options (オプション)

[Game Languages (ゲームの言語)]、[Video and Audio Settings (ビデオとオーディオの設定)]、[Key bindings and inputs (キー バインディングと入力)]、および[Accessibility (アクセシビリティ)] のオプションです。

Credits (クレジット)

ゲームの Credits UI テンプレートを含んでいます。

Quit Lyra (Lyra を終了)

ゲームを終了します。

Lyra のメイン プレイ メニュー

最初のメインメニューで [Play Game] をクリックすると、[Main Play Menu] が表示されます。

QuickPlay

[QuickPlay] メニューは、いずれかのゲーム タイプの既存のセッションに参加するか、他のユーザーが参加できる新規オンライン ゲームを開始します。

Start a Game

[Start a Game] は、他のプレイヤーまたはボットとのいずれかのゲーム タイプの新規セッションを作成します。オンラインまたはローカルを利用できます。 ゲームを開始するよう選択した場合、利用可能なオプションからゲーム モードを選択することができます。

Game Mode (ゲーム モード)

説明

Control (コントロール)

チームメイトと一緒にコントロール ポイントを確保し、スコアを上げて勝利しましょう。

Elimination (エリミネーション)

十分な数の敵を見つけて倒し、この典型的な対戦型のチーム マッチに勝利しましょう。

Exploder (エクスプローダー)

このトップダウンのパーティ ゲームでは、ブロックを破壊し、パワーアップを集め、爆破されないようにしましょう。

Browse

[Browse] メニューでは、オンラインおよびローカル ネットワーク上のアクティブなゲーム セッションが検索されます。

Options

この [Options] メニューには、[Game Languages (ゲームの言語)]、[Video and Audio Settings (ビデオとオーディオ設定)]、[Key bindings and inputs (キーバインディングと入力)]、および[Accessibility (アクセシビリティ)] の設定が含まれています。

Display (ディスプレイ)

Window Mode (ウィンドウ モード)

ゲームを表示するためのモードまたは画面設定のテンプレートを提供します。

Full Screen (全画面):画面全体でゲームを表示し、オペレーティング システムのインターフェースを非表示にします。これによって他のウィンドウとのインタラクションができなくなりますが、プロジェクトを実行するパフォーマンスは向上します。

  • Windowed FullScreen:オペレーティング システムのインターフェースで他のウィンドウやアプリケーションとインタラクションする機能を確保しながら、ゲームが全画面の解像度で表示されます。

  • Windowed:このモードを利用すると、ウィンドウのエッジをドラッグしてウィンドウの画面を最大化したり最小化したり、他のウィンドウやアプリケーションとインタラクションしたりできます。|

Resolution (解像度)

画面サイズのサイズに表示されるピクセル数を制御します。サポートされる画面サイズ:

  • 1280 x 720

  • 1600 x 900

  • 1920 x 1080

  • 2560 x 1440

  • 3840 x 2160

使用している Window Mode によって以下の結果になります:
  • Fullscreen:解像度は GPU 出力解像度を決定します。

    グラフィックカードとモニターの画面サイズによっては、画面に黒いバーが表示される場合があります。

  • Windowed:解像度はウィンドウのサイズを決定します。

  • Windowed Fullscreen:解像度は非アクティブです。

Performance Stats (パフォーマンス統計情報)

パフォーマンス統計情報の表示を設定します。

Client FPS (クライアントの FPS)

クライアントのフレーム レートを表示します。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Server FPS (サーバーの FPS)

サーバーのフレーム レートを表示します。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Frame Time (フレーム時間)

合計フレーム時間です。

Idle Time (アイドル時間)

フレーム ペーシングをアイドル状態で待機するのに費やした時間数です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

CPU Game Time (CPU ゲーム時間)

メインのゲーム スレッドに費やした時間数です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

CPU Render Time (CPU レンダリング時間)

レンダリング スレッドに費やした時間数です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

CPU RHI Time (CPU RHI 時間)

Render Hardware インターフェース スレッドに費やした時間数です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

GPU Render Time (GPU レンダリング時間)

GPU に費やした時間数です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Network (ネットワーク)

Ping

サーバーへの接続におけるラウンド トリップのレイテンシーです。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Incoming Packet Loss (受信パケットの損失)

受信パケットの損失率です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Outgoing Packet Loss (送信パケットの損失)

送信パケットの損失率です。利用可能な表示オプション:

  • None

  • Text Only

  • Graph Only

  • Text and Graph

Incoming Packet Rate (受信パケット レート)

受信パケットの速度 (1 秒あたり) です。利用可能な表示オプションは次のとおりです。 None Text Only Graph Only Text and Graph

Outgoing Packet Rate (送信パケット レート)

送信パケットの速度 (1 秒あたり) です。利用可能な表示オプションは次のとおりです。 None Text Only Graph Only Text and Graph

Incoming Packet Size (受信パケット サイズ)

最近 1 秒間に受信したパケットの平均サイズ (バイト単位)。利用可能な表示オプションは次のとおりです。 None Text Only Graph Only Text and Graph

Outgoing Packet Size (送信パケット サイズ)

最近 1 秒間に送信したパケットの平均サイズ (バイト単位)。利用可能な表示オプションは次のとおりです。 None Text Only Graph Only Text and Graph

Graphics (グラフィック)

Color Blind Mode (色覚多様性モード)

表示を切り替えて、次のオプションのカラー ブラインド モードでレンダリングします。

  • Deuteranope

  • Protanope

  • Tritanope

Unreal は、次の画像を表示して、好みの色補正を見つけるのに役立ちます。 color-blind

Color Blind Strength (色覚多様性の強さ)

用意された画像を使用し、0 ~ 10 の範囲で異なる色補正の強さをテストします。

Brightness (輝度)

0 ~ 100% の値で輝度を調整します。

Graphics Quality (グラフィック品質)

Auto-Set Quality (品質を自動設定)

利用しているハードウェアのベンチマークに基づいて [Graphics Quality] オプションを自動的に設定します。

Quality Presets (品質プリセット)

次の調整可能なビデオ品質オプションを提供します。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

3D Resolution (3D 解像度)

ゲーム内でレンダリングされるオブジェクトの解像度を決定します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

[3D Resolution] は、メインメニューの UI の解像度には影響しません。

.

View Distance (表示距離)

パフォーマンスのためにオブジェクトがカリングされる距離を決定します。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Near

  • Medium

  • Far

  • Epic

Shadows (シャドウ)

動的シャドウの解像度および表示距離を決定します。[Shadows] によって、視覚的品質や深度感覚が向上しますが、パフォーマンスが低下する場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Off

  • Medium

  • High

  • Epic

Anti-Aliasing (アンチエイリアス)

ギザギザのアーティファクトとジオメトリのエッジを減少させます。この設定の値を大きくすると、エッジが滑らかに表示されますが、パフォーマンスが低下する場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Off

  • Medium

  • High

  • Epic

Textures (テクスチャ)

ゲーム内テクスチャの解像度の品質を決定します。この設定の値を大きくすると、オブジェクトのディテールの表示が向上しますが、パフォーマンスが低下する場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

Effects (エフェクト)

ゲーム内のビジュアル エフェクトおよびライティングの品質を決定します。この設定の値を大きくすると、ビジュアル エフェクトの品質が向上しますが、パフォーマンスが低下する場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

Global Illumination (グローバル イルミネーション)

動的に計算される間接ライティングのバウンス、[Sky Shadowing (スカイ シャドウイング)]、および [Ambient Occlusion (アンビエントオクルージョン)] の品質を制御します。これを [High] 以上に設定すると、正確なレイトレーシング手法を使用してライティングが解決されますが、パフォーマンスの低下につながる場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

Reflections (反射)

反射の解像度および正確さを決定します。これを [High] 以上に設定すると、正確なレイトレーシング手法を使用して反射が解決されますが、パフォーマンスの低下につながる場合があります。この形状では以下のオプションを利用できます。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

Post Processing (ポスト プロセス)

[Motion Blur (モーション ブラー)]、[Depth of Field (被写界深度)]、および[Bloom (ブルーム)] が含まれます。この設定の値を大きくすると、ポスト プロセス エフェクトの品質が向上しますが、パフォーマンスの低下につながる場合があります。この形状では以下のポストプロセスを利用できます。

  • Low

  • Medium

  • High

  • Epic

Advanced Graphics

Vertical Sync (垂直同期)

常にフル フレームでのレンダリングおよび表示を実行することで画面のティアリングをなくします。無効にすると、フレーム レートが高くなり入力応答が向上する場合がありますが、水平方向の画面のティアリングが発生する場合があります。Vertical Sync は、次のオプションで切り替えます。

  • Off

  • On

Frame Rate Limit(On Battery) (フレームレート制限 (バッテリ動作時))

バッテリでの動作時にフレーム レートの制限を設定します。フレーム レートの一貫性を維持するにはこれを低い値に設定し、高速なマシンで最適な体験を実現するにはこれを高い値に設定します。高フレームレートに到達するには、VSync を無効にする必要がある場合があります。

  • 30 FPS

  • 40 FPS

  • 120 FPS

  • 144 FPS

  • 160 FPS

  • 165 FPS

  • 180 FPS

  • 200 FPS

  • 240 FPS

  • 360 FPS

  • Unlimited

Frame Rate Limit (Menu) (フレームレート制限 (メニュー))

メニュー内でのフレーム レート制限。フレーム レートの一貫性を維持するにはこれを低い値に設定し、高速なマシンで最適な体験を実現するにはこれを高い値に設定します。高フレームレートに到達するには、VSync を無効にする必要がある場合があります。

  • 30 FPS

  • 40 FPS

  • 120 FPS

  • 144 FPS

  • 160 FPS

  • 165 FPS

  • 180 FPS

  • 200 FPS

  • 240 FPS

  • 360 FPS

  • Unlimited

Frame Rate Limit (Background) (フレームレート制限 (バックグラウンド))

バックグラウンドでの動作時のフレーム レート制限。フレーム レートの一貫性を維持するにはこれを低い値に設定し、高速なマシンで最適な体験を実現するにはこれを高い値に設定します。高フレームレートに到達するには、VSync を無効にする必要がある場合があります。

  • 30 FPS

  • 40 FPS

  • 120 FPS

  • 144 FPS

  • 160 FPS

  • 165 FPS

  • 180 FPS

  • 200 FPS

  • 240 FPS

  • 360 FPS

  • Unlimited

Frame Rate Limit (フレーム レート制限)

[Frame Rate Limit] は、許可される最大フレーム レートの制限を設定します。フレーム レートの一貫性を維持するにはこれを低い値に設定し、高速なマシンで最適な体験を実現するにはこれを高い値に設定します。高フレームレートに到達するには、VSync を無効にする必要がある場合があります。

  • 30 FPS

  • 40 FPS

  • 120 FPS

  • 144 FPS

  • 160 FPS

  • 165 FPS

  • 180 FPS

  • 200 FPS

  • 240 FPS

  • 360 FPS

  • Unlimited

Volume (ボリューム)

Overall

Music (音楽)Sound Effects (サウンド エフェクト)Dialogue (ダイアログ)、および Voice chat (ボイス チャット) の全般的な音量を調整します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

Music

音楽のボリュームを調整します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

Sound Effects

サウンド エフェクトの音量を調整します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

Dialogue

ゲームのキャラクターおよびボイスオーバーのダイアログのボリュームを調整します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

Voice Chat

ボイス チャットのボリュームを調整します。これは、0 ~ 100% の範囲でスライダを使用して制御します。

Sound (サウンド)

Subtitles (字幕)

字幕の視覚的な表示を設定します。[Options] をクリックすると、サブ設定の完全なリストにアクセスできます。

字幕を [ON] または [OFF] に切り替えます。

Performance Stats (パフォーマンス統計情報)

パフォーマンス統計情報の表示を設定します。

Text Size (テキスト サイズ)

字幕のテキスト サイズを、次のオプションを使用して調整します。

  • Extra Small

  • Small

  • Medium

  • Large

  • Extra Large

Text Color (テキストの色)

異なる字幕テキストの色を選択します。

  • White

  • Yellow

Text Border (テキスト ボーダー)

異なるテキストのボーダーを選択します。

  • None

  • Outline

  • DropShadow

Background Opacity (バックグラウンドのオパシティ)

サブタイトルに異なるバックグラウンドまたはレターボックスを選択します

  • Low

  • Medium

  • High

  • Solid

Audio Output Device (オーディオ出力デバイス)

ゲーム オーディオ用のオーディオ出力デバイスを変更します。以下のオプションは、オペレーティング システムで現在利用可能なオーディオ出力デバイスを表示します。* Default (デフォルト)

この設定を変更してもボイス チャットには影響しません

Background Audio (バックグラウンド オーディオ)

ゲームがバックグラウンドで実行されている場合にゲームのオーディオをオン/オフにします。オンの場合、ゲームが最小化されたり別のウィンドウにフォーカスが移動したりしてもゲームのオーディオの再生が継続されます。この形状では以下のオプションを利用できます。:

  • Off

  • All Sounds

3D Headphones

バイノーラル オーディオを有効にします。3D オーディオの空間化を提供します。そのため、上、下、および背後を含むサウンドの場所がより正確に聞こえるようになります。ステレオ ヘッドフォンのみで使用することをお勧めします。この形状では以下のオプションを利用できます。:

  • Off

  • On

High Dynamic Range Audio (ハイ ダイナミック レンジ オーディオ)

ハイ ダイナミック レンジ オーディオを有効にします。オーディオ ミックスダウンのダイナミック レンジを上げるようにランタイム時の処理チェーンを変更します。映画館またはよりシネマティックな体験に適しています。利用可能なオプションは次のとおりです。

  • Off

  • On

Sensitivity

X-Axis Sensitivity (X 軸感度)

マウスの (x) 軸の感度を設定します。設定を高くすると、マウスで左右を見る際にカメラの移動速度が速くなります。

Y-Axis Sensitivity (Y 軸感度)

マウスの (y) 軸の感度を設定します。設定を高くすると、マウスで上下を見る際にカメラの移動速度が速くなります。

Targeting Sensitivity (照準感度)

照準を合わせる際にマウスの感度を低下させるモディファイアを設定します。100% にすると、照準を合わせる際に速度低下が発生しません。設定を低くすると、照準を合わせる際により低速になります。

Invert Vertical Axis (縦軸を反転)

縦方向を見る際の軸の反転を有効にします。切り替えのオプションは次のとおりです。

  • Off

  • On

Invert Horizontal Axis (横軸を反転)

横方向を見る際の軸の反転を有効にします。切り替えのオプションは次のとおりです。

  • Off

  • On

Default Keyboard & Mouse (デフォルトのキーボードおよびマウス)

Move Forward (前進)

前進のためのキー バインディング。

Move Backwards (後退)

後退のためのキー バインディング。

Move Left (左に移動)

左に移動するためのキー バインディング。

Move Right (右に移動)

右に移動するためのキー バインディング。

Fire Weapon (武器を撃つ)

武器を撃つためのキー バインディング。

Jump (ジャンプ)

ジャンプのためのキー バインディング。

Crouch (しゃがむ)

しゃがむためのキー バインディング。

Reload Weapon (武器をリロード)

武器をリロードするためのキー バインディング。

Dash (ダッシュ)

ダッシュするためのキー バインディング。

Auto-Run (オートラン)

オートランのためのキー バインディング。

Fire Weapon(Auto) (武器を撃つ (自動))

武器を撃つ (自動) ためのキー バインディング。

Shooter Keyboard & Mouse (シューティング用キーボードおよびマウス)

Show Scoreboard (スコアボードを表示)

スコアボードを表示するためのキー バインディング。

Aim Down Sight (エイム ダウン サイト)

エイム ダウン サイトのためのキー バインディング。

Throw Grenade (グレネードを投げる)

グレネードを投げるためのキー バインディング。

Emote (エモート)

エモートのためのキー バインディング。

Quick Slot 1 (クイック スロット 1)

クイック スロット 1 のためのキー バインディング。

Quick Slot 2 (クイック スロット 2)

クイック スロット 2 のためのキー バインディング。

Quick Slot 3 (クイック スロット 3)

クイック スロット 3 のためのキー バインディング。

Melee (近接攻撃)

近接攻撃のためのキー バインディング。

Quickslot Cycle Backward (クイックスロットを前に切り替え)

クイックスロットを前に切り替えるためのキー バインディング。

Quickslot Cycle Forward (クイックスロットを次に切り替え)

クイックスロットを次に切り替えるためのキー バインディング。

Gamepad (ゲームパッド)

Controller Hardware (コントローラー ハードウェア)

使用するコントローラーのタイプを切り替えます。選択できるオプションは次のとおりです。

  • Xbox Controller

  • Dual sense

Vibration (バイブレーション)

コントローラーのバイブレーションをオンまたはオフにします。

  • Off

  • On

Invert Vertical Axis (縦軸を反転)

縦方向を見る際の軸の反転を有効にします。

  • Off

  • On

Invert Horizontal Axis (横軸を反転)

横方向を見る際の軸の反転を有効にします。

  • Off

  • On

Sensitivity

Look Sensitivity (振り向きの速さ)

ビューがどれだけ速く回転するか。

  • 1(Slow)

  • 2(Slow+)

  • 3(Slow++)

  • 4(Normal)

  • 5(Normal+)

  • 6(Normal++)

  • 7(Fast)

  • 8(Fast+)

  • 9(Fast++)

  • 10(Insane)

Aim Sensitivity (照準時の振り向きの速さ)(ADS)

照準 (ADS) を目指しているときにビューが回転する速度。

  • 1(Slow)

  • 2(Slow+)

  • 3(Slow++)

  • 4(Normal)

  • 5(Normal+)

  • 6(Normal++)

  • 7(Fast)

  • 8(Fast+)

  • 9(Fast++)

  • 10(Insane)

Controller Deadzone (コントローラーのデッドゾーン)

Left Stick DeadZone (左スティックのデッドゾーン)

左スティック周囲の入力を無視する領域を拡大または縮小します。この値を小さくしすぎると、スティックから指を離してもキャラクターが移動し続ける場合があります。

Right Stick DeadZone (右スティックのデッドゾーン)

右スティック周囲の入力を無視する領域を拡大または縮小します。この値を小さくしすぎると、スティックから指を離してもキャラクターが移動し続ける場合があります。

Unreal Engine のドキュメントを改善するために協力をお願いします!どのような改善を望んでいるかご意見をお聞かせください。
調査に参加する
キャンセル