UDN
Search public documentation:
ContentBrowserReferenceJP
English Translation
中国翻译
한국어
Interested in the Unreal Engine?
Visit the Unreal Technology site.
Looking for jobs and company info?
Check out the Epic games site.
Questions about support via UDN?
Contact the UDN Staff
中国翻译
한국어
Interested in the Unreal Engine?
Visit the Unreal Technology site.
Looking for jobs and company info?
Check out the Epic games site.
Questions about support via UDN?
Contact the UDN Staff
UE3 ホーム > 「Unreal」エディタとツール > コンテントブラウザのリファレンス
コンテントブラウザのリファレンス
機能
- 閲覧およびゲームにあるすべてのアセットでインタラクト:ロードおよびアンロード
- ロード/アンロードされたアセットの検索
- テキストフィルタ: 名前、パス、タグまたはタイプを指定してアセットを検索します。検索対象からキーワードを除外するには、そのキーワードの前に '-' を付けます。
- 拡張フィルタ: オブジェクトタイプおよびタグの組み合わせを使って、アセットを参照します。
- 頻繁に使用するオブジェクトタイプをお気に入りに追加します。
- パッケージをチェックアウトせずに、ロード/アンロードされたアセットを整理
- タグを作成します。
- アセットにタグを適用します。
- 将来の使用に備えて、プライベートコレクション (Collection) を作成しアセットを格納します。
- 共有コレクション (Shared Collection) を作成し、関心のあるアセットを同僚と共有します。 * 開発支援 :
- 問題のあるアセットを表示します。
概念
- タグ: タグとは、「アセットに付ける」ことができる文字列です。アセットに適用できるタグ数には上限がありません。タグによってゲーム内のアセットを簡単に見つけることができます。タグの作成に関する制約はなく、アセットの編成方法はユーザーが制御できます。
- My Collections(マイコレクション): コレクションはアセットを格納する場所で、各アセットのデータはパッケージファイルに属しますが、アセットは任意の数のコレクションに所属させることができます。My Collections はプライベートコレクションなので、 作成したユーザーにしか見えません。
- Shared Collections(共有コレクション): Shared Collections はプライベートのコレクションとは異なり、チームメンバー全員が参照できます。

Sources

Packages View
通常、プロジェクトには多くのパッケージが含まれます。Packages View は、現在取り組んでいるパッケージの情報を保持し続けるためのツールです。 テキストフィルタに加えて、修整済みのパッケージおよび現在チェックを入れているパッケージを表示できます。
コンテキストメニュー参照
- Bulk Import :パス内のディレクトリ構造体により再帰することで、指定したディレクトリパスにあるファイルをすべてインポートします。パッケージおよびグループを自動的に作成し、ディレクトリ構造体がどうレイアウトされているかを基に正しいパーケージにファイルを置きます。Bulk Import(バルクインポート)の実行の方法については バルク インポータ ページをご覧ください。
Filter Panel

表示コントロール

![]() | 詳細リスト表示 |
![]() | 詳細およびサムネイル: 水平分割 |
![]() | 詳細およびサムネイル: 垂直分割 |
![]() | サムネイル表示 |
![]() | 左/右にドラッグしてズームレベルを変更します |
![]() | サムネイルのサイズを変更します |
![]() | アセットのソートを変更します。 |
タグパネル



- MyGameEditorUserSettings.ini に、 [ContentBrowserSecurity] セクションを追加します。
- このセクションの下で、 bIsUserTagAdmin=True と設定します。
- これは本当のセキュリティシステムではなく、人々が誤ってデータを破棄しないようにするだけのものです。
タググループ



アセット履歴の追跡

コレクションのコピーおよび名前変更
コレクションのコピーや名前の変更も簡単で、プライベートコレクションを共有コレクションに昇格したり、その逆も可能です。コレクションを右クリックしてメニューを開くだけです。
検索対象から除外

サムネイルの並べ替え

複数の Content ブラウザウィンドウ


フィルタパネル
TextFilter (テキストフィルタ)
テキストフィルタは、ほどんどのフィルタリングタスクに使用できます。


![]() | Name (名前) | 検索対象にアセット名を含めるかどうかを指定します。このオプションを有効にすると、例えば、「expl」というキーワードで「M_FX_ExplosionFramed_Alpha」という名前のアセットが見つかります。 |
Path (パス) | このアセットが属するパッケージまたはグループ名を検索対象に含めるかどうかを指定します。このオプションを有効にすると、返される結果の数が多くなります。例えば、「FX_VehicleExplosions.Materials.M_FX_ExplosionFramed_Alpha」というアセットは、"vehi"、"expl"、"mat"、"alpha"、その他多数のキーワードに一致します。 | |
Tags (タグ) | アセットに適用されるタグを検索対象に含めるかどうかを指定します。例えば、「Explosion」というタグの付いたアセットは、「Explosion」というキーワードはもちろん、「expl」などのキーワードとも部分一致します。 | |
Type (タイプ) | アセットタイプを検索対象に含めるかどうかを指定します。例えば、「ParticleSystem」というキーワードには、すべてのパーティクルシステムが一致します。 |

![]() | Match All | 選択した検索フィールド (名前、パス、タグ、タイプ) のいずれかに、すべての指定キーワードを含むアセットを表示します。 |
Match Any | 選択した検索フィールドのいずれかに、1 つまたは複数のキーワードを含むアセットを表示します。 |

拡張フィルタ
拡張フィルタ パネルを使用すると、キーワードを入力しなくても、表示されるアセットをさらに絞り込むことができます。フィルタは左から右に適用されるので、左側でフィルタ設定を変更すると右側で使用できるオプションが変化します。





潜在的な問題のフィルタリング
孤立したアセット (Quarantined Assets)
このタグには、開発者によって孤立させられたアセットがすべて含まれています。
不適切な UV セットをともなった静的メッシュ (Static Meshes with Bad UV Sets)
このタグには、オーバーラップしている UV 座標をともなった静的メッシュが含まれています。これによって、ライトマッピングを実行しようとする際に、問題を引き起こしているメッシュを見つけやすくなります。ただし、故意の場合もあります。それは、メモリ節約のために、故意に同じテクスチャ空間を共有しようとしている場合です。

ライトマップの解像度が 0 である静的メッシュ (Static Meshes with Lightmap Resolution at 0)
このタグには、デフォルトのライトマップの解像度が 0 にセットされている静的メッシュが含まれています。これによって、ライトマッピングを実行しようとする際に、問題を引き起こしているメッシュを見つけやすくなります。

UV セットが欠けている静的メッシュ (Static Meshes with Missing UV Sets)
このタグに含まれている静的メッシュは、ライトマッピング用の固有な UV 座標の 2 つ目のセットが欠けています。ただし、コンテンツ作成者が故意に行う場合もあります。UV 座標の最初のセットがすでに、ライトマップのために固有なものとなっている場合です。

孤立モード (Quarantine Mode)





クイックリファレンス
アクション / ホットキー | 効果 |
---|---|
Ctrl+Shift+F | テキスト検索テキストボックスに ( UnrealEd の任意の場所から) フォーカスを移動します。 |
RMB + ドラッグ | サムネイル表示をパン移動します。 |
スペースバー | 選択したアセットをプレビューします (現在はサウンドにのみ適用されています)。 |
Ctrl+A | アセットをすべて選択します。 |
Ctrl+Shift+A | アセットソースを AllAssets に設定します。 |
Shift+ TreeView で矢印をクリック | 反復的に展開/折りたたみます。 |
B (押し下げ) | ボタンが押し下げられている間、アセットサムネイル周囲の色分けされた境界を拡大表示します。 |